交通系(基本運賃チケット)

(概要)

トランスポートでは、バスの乗車券や、電車の定期券などが作成可能です。基本運賃チケットは、各駅に停車する乗車券などとしてご利用いただけます。

「基本運賃チケット」を選択します。

(カテゴリー作成)

①「タイトル」(管理画面のプロジェクト名と、配布ページに表示される。)

②「説明」(使用方法や注意事項を記載する。)

※「パス配布」画面に表記されます。利用方法や使用上の注意事項等を記載してください。

※自由にカスタマイズし、記入することが可能です。

③「交通分類」(パスに表示されるデザインを選択する。)注)空・船・バス・電車・一般から選択可能。

④「販売期間設定」(パスの販売期間を設定できる)

L無効

L終了期日ー(例)3/1 00:00 〜 5/31 23:59 と設定した場合、5/31 23:59にパスの販売が終了する

注)月・日にち・時間の設定が可能

L期限切れまでの日数ー(例)11/1~11/20など販売開始日時と終了日時が決まっている場合

注)イベント前にパスを販売開始し、販売終了する場合など

L期間設定ー(例)パス販売期間・毎月1日 00:00〜20日 23:59 の間 など販売期間が決まっている場合

注)月間販売サイクル期間を設定できる

⑤「運行時間」 (運行時間を設定する)注)25時の場合は、01:00と入力してください。

⑥「セルフチェックインを許可」 (お客様自身で乗車の際消し込みを行う)

⑦「期限切れ条件」を設定する

L「有効期限なし」

L「終了期日」(設定した日でパスが使用できなくなります)

L「期限切れまでの日数」(パスをインストールした日から設定した日数カウントしていき、期日が来たらパスが使用できなくなります)

L「期末日」(設定した月の末日になります)

⑧「配布ページを表示」をONにする(配布ページにスクリプトを載せることが可能)

※1「一度に複数人分の購入を可能にする」(最大10人までまとめて購入できる)

※2「パス上のQRコードを非表示にする」(パス上のQRコードを非表示にする)

※3「グループチケットを有効にする」(一枚のパスの提示で、複数人乗車できる)

・管理番号(別途独自の管理番号などある場合設定可能)※パスには記載されない

・規約&プライバシーポリシー

・追加項目 (URL、電話番号、メールアドレス、住所の追加が可能)

・自社モバイルアプリ

(駅の登録)

①追加(駅名を追加する。)

※駅名・駅コードが必須になります。

・CSVファイルからインポート (情報をCSVからインポートし添付することができる。)

(券種の登録とパスデザイン)

①追加

(1)タイトル

(2)利用回数設定

※「説明」パスの使用上の注意などを記載します。パスの詳細画面に表示されます。

(3)パスの期限切れ設定

L有効期限なし

L設定した期日(設定した日でパスが使用できなくなる。)

L期限切れまでの日数(パスをインストールした日から設定した日数カウントしていき、期日が来たらパスが使用できなくなる。)

(4)キャンセル・払い戻し設定

キャンセル期間や、払い戻しのルール等を設定することができます。

Lキャンセル不可

L返金不可

L払戻ルールを有効にする(経過日数・払い戻し手数料・片道運賃係数の設定ができる。)

(5)パスデザイン (パスの色と、ロゴのデザインを変更できる。)

※定期追加 (自動的に1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年のデフォルトが作成される。)

(運賃の登録)

運賃の設定をすることができます。

※KYC(本人確認)

定期券を発行する際に個人情報の取得ができます。

顧客情報の取得で、(本人確認)を設定すると機能が利用できます。

本人確認として「顔写真」「本人確認書類の写真」の提出を求めることができます。

※お客様が「写真を添付」し定期券を購入します。→管理者に本人確認の依頼メールが届きます。→ワークスペースの管理者が「承認」すると定期券が利用できるようになります。

※KYCをONにすると、3日後以降からしかパス購入の日付けを選択できません。

例)3/1にパス購入画面でパスを購入する場合→3/4以降の日付けが選択できます。

①メールが届く→「確認」をクリックする。

②ダッシュボードに遷移します。

③顧客情報を押します。→詳細を確認する

④「承認」または「非承認」をクリックします。→「承認」が完了すると定期が利用出来るようになります。

※「非承認」の場合は、「再提出」もしくは「返金」の対応になります。

その際は、お客様に「理由付きのメール」が送信されます。

注意事項・規約

パス詳細設定

顧客情報の取得

パス配布ページ

自社アプリとウォレットパスの連携方法

(公開)

左上の「公開」をクリックしパスを公開する

L公開する場合は必ず「公開」をクリックしてください。

Lパス配布についてはマニュアル「 パス配布方法」をご覧下さい。

お困りですか? お問い合わせ お問い合わせ