サブスクリプション
(概要)
サブスクリプションの「パス作成方法」「カスタムフィールド」「本人確認方法」「管理画面からの解約方法」を確認いただけます。
ジムやコワーキングスペースなど、特定権利を証明するための手段としてサブスクパスが利用できます。
※事前に「設定」の「外部サービス」から StripeまたはSquareと連携してください。
(プロジェクト登録)
管理画面サイドバーの「サブスクリプション」をクリックする。
右下の「作成」をクリックし「次へ」で進む。
(カテゴリー作成)
必要項目を入力、設定する。
①タイトル(管理画面のプロジェクト名と配布画面に表示する)
②説明 (サブスクリプションの使用方法などを記載する)
③パスレイアウトの選択(パスのデザインを変更する)
Lパスメイン画像を使用する(パス中央部分に画像の表示する)
Lお客様の画像と名前を使用する(パスにお客様の顔写真を表示する)
L画像なし
④販売期間設定(パスの販売期間を設定できる)
L無効
L終了期日ー(例)3/1 00:00 〜5/31 23:59 までの販売期間などの設定が可能
L期限切れまでの日数ー設定した日からカウントダウンします
※イベント前にパスを販売開始し、販売終了する場合など
L期間設定ー(例)パス販売期間・毎月1日〜20日の間 など販売期間が決まっている場合
※月間販売サイクル期間を設定できる
⑤パスの画像の添付
⑥チェックインを有効にする(アプリでの消し込み時、チェックイン、アウトの操作ができる)
※1ポイント機能 (パス取得者のポイント機能)
●発行レベル(ポイント毎にレベル分けが可能)
●ポイント有効期限
※2滞在時間 (1時間辺りの料金を設定が可能・管理画面で滞在時間の確認が可能)
※3カスタムフィールド (独自表記の設定が可能 例:wifiパスワード、部屋番号、暗証番号等)
※4パス配布ページ(パス配布ページの画像の設定)
(パスデザイン)
⑧デザイン(パスの色の設定)
(プラン作成)
⑪「プラン」を選択する
⑫画面右上の「+」をクリックしプランの新規作成または追加をする
⑬タイトル(プランの名前)
⑭説明(使用上の注意事項などを記載)
⑮単価(サブスクリプションパスの値段設定)
●税込み価額(クリックすると税込み価額表記で販売)
⑯請求サイクル(毎日、毎週、月次、四半期、年間から選択)
※6トライアル期間(無料トライアル期間の設定)
※7枚数(パスの販売総枚数の設定)
※8回数制限(設定した請求サイクル内でのパス使用回数の設定)
※9利用店舗絞り(購入時に、パスを利用する店舗を選択してもらいパス利用店舗に制限を設ける)
※10初期費用(サブスクリプションに入会金や、初期費用が必要な場合に設定)
※11制限する日時の設定(サブスク期間内で、利用可能な曜日や時間の設定)
(公開)
左上の「公開」をクリックしパスを公開する
L公開する場合は必ず「公開」をクリックしてください。
Lパス配布についてはマニュアル「 パス配布方法」をご覧下さい。
【カスタムフィールド】
カスタムフィールドは、会員証とサブスクリプションで利用でき、パススキャン時に顧客ごとに情報を伝えることができます。
【本人確認方法】
サブスクリプションではお客様の画像をアップロードすることにより、不正利用を防ぐことができます。
<設定方法>
①会員証編集画面「デザイン」の「パスレイアウトの選択」をクリック
②「お客様の画像と名前を使用する」を選択
お客様がパスをインストールする際に画像をアップロードできるようになります。
スキャン時の動画 ↓
【サブスクの解約方法】
サブスクリプションの解約手続きは管理画面またはお客様がインストールしたパスから可能です。
<加盟店側のサブスクリプションパス解約方法>
①管理画面から解約する顧客を選択
②顧客詳細のサブスクリプションの「ゴミ箱マーク」をクリックし「プランをキャンセル」をする。 ③再度同フォームの「…」をクリックし、「今すぐプランを解約する」で「確定」する。
<注意書き>
KINCHAKUからサブスクを解約した際、各決済システムのデフォルト設定に従っているため日割り計算を行う場合がございます。
日割り計算ではなく全額請求する場合、決済システムの管理画面からサブスクの解約を行なってください。